【徹底比較】ホテル大野屋 東館と本館の違い|どっちがおすすめ?

ホテル大野屋 東館と本館の違いを比較して、どちらがおすすめの宿泊棟なのかを紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

  • ホテル大野屋 東館と本館の違いは何?           
  • ホテル大野屋 東館と本館どっちがいいの?

昭和レトロな雰囲気と温泉が魅力の宿「ホテル大野屋」

宿泊棟が分かれていますが、どう違うのか、どちらに泊まればいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、今回は、ホテル大野屋 東館と本館の違いについて調査しました。

ホテル大野屋 東館と本館の違い
  • 築年数:「東館」の方が古い
  • 客室:「東館」は和洋室・和室、「本館」は大部屋、和室二間
  • 部屋の広さ:「本館」の方が広めの部屋が多い
  • 風呂:「東館」は内風呂なし、「本館」はユニットバス
  • 館内移動:「本館」の方が主要施設とつながっておりアクセスが便利

ホテル大野屋 東館と本館どちらの宿泊棟がおすすめかというと、

  • 海を眺めながらレトロな雰囲気を楽しみたいなら… → 東館!
  • 移動しやすく、広めの部屋で快適に過ごしたいなら… → 本館!

どちらも魅力のある宿なので、一緒に行く人のニーズに合わせて選ぶと良いでしょう。

本文では、ホテル大野屋 東館と本館の違い選び方についてさらに詳しく紹介していきます。

何かと出費が増える旅行
ホテルを探すなら楽天トラベルがおすすめ!
宿泊予約で楽天ポイントが貯まる&使えるから、賢くお得に旅行が出来ます♪

\まずは空室を確認/

割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!

楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。

数量限定なので、なくなる前にゲットしましょう!

お得に宿泊するチャンス /

お出かけでポイントが貯まる・使える!

遠方からの旅行なら、楽天のツアーパックがおすすめです♪

売り切れる前にチェック!

▼ホテルも航空券もまとめて得

飛行機・新幹線+宿の最安プランを探す

レンタカーをお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちら

高速バスでお得に!

高速バスの料金比較や予約はこちら

※クリックするとポイントがついてお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに移行します

目次

ホテル大野屋 東館と本館の違いを比較!

ホテル大野屋 東館と本館の違いを表で比較しました。

比較表

比較項目東館本館
建築年1969年(昭和44年)1980年(昭和55年)
客室タイプ和洋室(オーシャンビューあり)、和室和室大部屋、和室二間、高層階和洋室
部屋の広さコンパクトな部屋が多い(和洋室 23㎡前後)広めの部屋が多い(和室二間 40㎡以上もあり)
眺望高層階は海が見えるが、低層階は眺望なしの部屋も一部の部屋で海が見えるが、全室オーシャンビューではない
風呂設備シャワーブースのみ(内風呂なし)一部の部屋にユニットバスあり
大浴場へのアクセスやや遠い(ローマ風呂まで移動が必要)本館2階~6階が主要施設と直結しておりアクセスが良い
館内施設への距離食事会場や大浴場への移動に少し距離がある主要施設とつながっているため移動がスムーズ
レトロ感昭和44年の建築で、昭和レトロな雰囲気を強く感じる比較的新しく、少し現代的な要素もある
おすすめの利用者カップル・一人旅・昭和レトロ好きな人家族連れ・グループ旅行・移動を楽にしたい人

それぞれの違いについて、1つずつ紹介していきますね。

サービス内容等が変更する場合があります。最新の情報は楽天トラベル等でご確認ください

ホテル大野屋 東館と本館の違い1. 建築年

比較項目東館本館
建築年1969年(昭和44年)1980年(昭和55年)

東館は1969年(昭和44年)、本館は1980年(昭和55年)に建築されました。

そのため、東館はより昭和レトロな雰囲気が強く、古き良き温泉旅館の趣を楽しめます。

本館も決して新しいわけではありませんが、東館に比べると若干モダンな印象があります。

どちらも大規模なリニューアルはされておらず、設備の古さは否めませんが、昔ながらの温泉宿の雰囲気を味わいたい方にはピッタリです。

「レトロな宿が好きなら東館」「できるだけ新しい建物がいいなら本館」

ホテル大野屋 東館と本館の違い2. 客室タイプ

比較項目東館本館
客室タイプ和洋室(オーシャンビューあり)、和室和室大部屋、和室二間、高層階和洋室

東館は和洋室や和室があり、特にオーシャンビューの和洋室が人気です。

和洋室は角部屋が多く、相模湾を一望できるため、景色を重視する方におすすめ!

一方、本館は大部屋の和室二間タイプや高層階和洋室があり、特に家族連れやグループ旅行に向いています。

ホテル大野屋の部屋の写真をチェック|楽天トラベル

どちらも畳の部屋が中心ですが、東館の和洋室はベッド付きのため、布団が苦手な方にも安心です。

「絶景を楽しみたいなら東館」「広い部屋でゆったりしたいなら本館」がベスト

ホテル大野屋 東館と本館の違い3. 部屋の広さ

比較項目東館本館
部屋の広さコンパクトな部屋が多い(和洋室 23㎡前後)広めの部屋が多い(和室二間 40㎡以上もあり)

東館の部屋は比較的コンパクトで、和洋室でも23㎡前後の広さです。

そのため、一人旅やカップル向けの利用に適しています。

一方、本館は和室二間タイプなど、40㎡以上の広い部屋が多く、大人数での宿泊に便利。

特に子ども連れやグループでの利用なら、布団を複数敷ける本館の大部屋が快適でしょう!

「一人や少人数なら東館」「家族やグループなら本館」という基準で選ぶと失敗しません。

ホテル大野屋 東館と本館の違い4. 眺望

比較項目東館本館
眺望高層階は海が見えるが、低層階は眺望なしの部屋も一部の部屋で海が見えるが、全室オーシャンビューではない

東館の高層階はオーシャンビューの部屋が多く、絶景を楽しめるのが魅力です。

特に朝焼けや夕焼けを部屋から眺められるのは、東館ならではの贅沢なポイント。

ただし、低層階の部屋は眺望が良くないこともあるため、予約時に注意が必要です。

本館も一部の部屋では海が見えますが、建物の構造上、全室オーシャンビューではありません。

「景色を重視するなら東館の高層階」「部屋の広さを優先するなら本館」が選び方のポイント

ホテル大野屋 東館と本館の違い5. 風呂設備

比較項目東館本館
風呂設備シャワーブースのみ(内風呂なし)一部の部屋にユニットバスあり

東館の部屋にはシャワーブースのみで、内風呂がありません。

そのため、入浴は基本的に大浴場(ローマ風呂など)を利用することになります。

本館の一部の部屋にはユニットバスが設置されているため、混雑時や深夜の入浴には便利!

ホテル大野屋の部屋の写真をチェック|楽天トラベル

ただし、どちらの館も客室の風呂は温泉ではなく、温泉を楽しむなら大浴場の利用が必須になります。

「部屋の風呂が不要なら東館」「ユニットバスが必要なら本館」がベスト

ホテル大野屋 東館と本館の違い6. 大浴場へのアクセス

比較項目東館本館
大浴場へのアクセスやや遠い(ローマ風呂まで移動が必要)本館2階~6階が主要施設と直結しておりアクセスが良い

東館は大浴場までの移動距離がやや長く、本館の方がアクセスが便利。

特にローマ風呂や古代檜風呂などの主要な大浴場は、本館寄りに位置しています。

ホテル大野屋 300名同時入浴できる自慢の「ローマ風呂」を見てみる|楽天トラベル

なので、部屋からの移動時間を短縮したいなら本館がおすすめ!

東館の場合、館内の移動が多くなるため、高齢者や小さな子ども連れにはやや負担になる可能性があります。

「お風呂への移動が苦にならないなら東館」「できるだけ楽に移動したいなら本館」がベスト

ホテル大野屋 東館と本館の違い7. 館内施設への距離

比較項目東館本館
館内施設への距離食事会場や大浴場への移動に少し距離がある主要施設とつながっているため移動がスムーズ

本館は2階~6階が主要施設とつながっており、レストランやロビーへのアクセスがスムーズです。

東館は本館の奥に位置するため、館内の移動が若干多くなります。

レストランや大浴場への行き来を考えると、本館の方が利便性は高いです。

「館内移動が少なくて済むのが本館」「景色や部屋の雰囲気を重視するなら東館」となります。

ホテル大野屋 東館と本館の違い8. レトロ感

比較項目東館本館
レトロ感昭和44年の建築で、昭和レトロな雰囲気を強く感じる比較的新しく、少し現代的な要素もある

昭和レトロな雰囲気を求めるなら、東館の方がより味わい深いです。

特に廊下や部屋の作り、家具のデザインなどが昔ながらの温泉宿の雰囲気を残しているんですね。

本館も古さはありますが、東館ほどのレトロ感はなく、少し現代的な要素も含まれています。

「昭和の温泉宿らしい雰囲気を楽しみたいなら東館」「少しでも新しさを求めるなら本館」

ホテル大野屋 東館と本館の違い9. おすすめの利用者

比較項目東館本館
おすすめの利用者カップル・一人旅・昭和レトロ好きな人家族連れ・グループ旅行・移動を楽にしたい人

東館はカップルや一人旅、昭和レトロ好きな人におすすめ。


特に「景色を楽しみたい」「雰囲気重視」という方にはぴったりでしょう。


本館は家族連れやグループ旅行向けで、広い部屋やアクセスの良さが魅力です。

「少人数&レトロなら東館」「大人数&快適さ重視なら本館」と選ぶのがベストです。

最新のプランや空室をチェック!

ホテル大野屋 東館がおすすめな人


ホテル大野屋 東館がおすすめな人がおすすめな方は、

  • 海の景色を楽しみたい人
  • 昭和レトロな雰囲気を味わいたい人
  • 一人旅やカップルでの宿泊を考えている人
  • 温泉は大浴場を利用すれば十分という人

ホテル大野屋の東館は、昭和レトロな雰囲気やオーシャンビューを楽しみたい方におすすめです。

東館のデメリットとしては、客室にシャワーブースのみで内風呂がありません。

ですが、リーズナブルなプランも多いため、コスパ良く宿泊したい方にもおすすめできます。

また、東館の高層階の和洋室は相模湾を一望でき、特に朝焼けや夕焼けの時間帯は格別!

波の音を聞きながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりです♪

昭和の温泉宿らしい趣が残っていて、レトロな旅館の雰囲気を楽しみながら、温泉でくつろぎたい方にも向いていますよ。

絶景&レトロ重視なら東館

ホテル大野屋 本館がおすすめな人

ホテル大野屋の本館がおすすめなのは、

  • 家族やグループ旅行を考えている人
  • 館内移動をできるだけ楽にしたい人
  • 部屋にユニットバスが欲しい人
  • 広い部屋でゆったり過ごしたい人

本館には、和室二間や大部屋タイプの客室があり、家族や友人同士での旅行に最適。

布団を複数敷ける広々とした部屋もあり、小さな子ども連れでも快適に過ごせます。

また、部屋数も多いため、大人数での宿泊予約がしやすいのもポイント!

一部の部屋にはユニットバスが付いているため、深夜や早朝にさっとシャワーを浴びることもできて便利です。

本館は2階~6階が主要施設と直結しており、ローマ風呂や食事会場へのアクセスが抜群。

特に高齢者や小さな子ども連れの方は、移動が楽な本館を選ぶと負担が少なくて済みます。

家族旅行や長期滞在を考えているなら、広さがある本館の部屋を選ぶと良いでしょう♪

快適&広さ重視なら本館

ホテル大野屋のよくある質問(FAQ)

ホテル大野屋に宿泊を考えている方のために、よくある質問をまとめました!


予約前の疑問や不安を解消し、快適な滞在を楽しんでください。

Q1. ホテル大野屋のチェックイン・チェックアウト時間は?

A. チェックインは15:00、チェックアウトは10:00です。

早めに到着しても、ロビーで待機できますが、客室への案内は15:00以降となります。

チェックアウト後も、ローマ風呂などの温泉施設を利用することはできませんのでご注意ください。

Q2. 大浴場(ローマ風呂)は宿泊者以外でも利用できる?

A. いいえ、ローマ風呂は宿泊者限定です。

ホテル大野屋名物の「ローマ風呂」は、宿泊者専用の温泉で、日帰り入浴は受け付けていません。

また、男女入れ替え制のため、時間帯によっては利用できない場合があるので、事前に確認しましょう。

Q3. 食事はバイキング形式?どんなメニューがある?

A. 夕食・朝食ともにバイキング形式です。

ホテル大野屋の食事は和洋中の豊富なメニューが揃ったバイキングスタイルで提供されます。


特に人気のメニューは以下の通りです。

夕食バイキングの人気メニュー

  • 新鮮なお刺身(マグロ・イカ・エビなど)
  • ステーキ(ライブキッチンで焼き立て提供)
  • 揚げたて天ぷら(エビ・野菜など)
  • お寿司(握り寿司・巻き寿司)

朝食バイキングの人気メニュー

  • 焼き魚(アジ・サバなど)
  • ご飯のお供(納豆・明太子・漬物など)
  • 焼き立てパン
  • フレッシュサラダ・フルーツ

アルコール飲み放題プランもあるので、お酒を楽しみたい方にもおすすめです!

Q4. 駐車場はある?予約は必要?

A. 駐車場は無料で利用できますが、予約は不要(先着順)です。

ホテル大野屋には宿泊者専用の無料駐車場があります。

ただし、先着順のため混雑時は満車になる可能性もあるので、早めの到着がおすすめ

万が一、満車の場合は近隣の有料駐車場を利用することになります。

Q5. Wi-Fiはある?速度は速い?

A. 全館でWi-Fi利用可能ですが、時間帯によっては遅くなることもあります。

ホテル大野屋では、客室・ロビー・レストランなど館内全域でWi-Fiが利用可能です。

ただし、宿泊者が多い時間帯(夕方~夜)は通信速度が遅くなることがあるため、動画視聴やリモートワークには不向きな場合もあります。

Q6. ペットと一緒に宿泊できる?

A. いいえ、ホテル大野屋はペット同伴不可です。

ホテル大野屋では、ペットの同伴宿泊はできません。

ペット連れで旅行する場合は、近隣のペットホテルを利用するか、ペット可の宿を探す必要があります。

Q9. 予約のキャンセル料はいつからかかる?

A. キャンセル料は宿泊日によって異なります。


ホテル大野屋のキャンセルポリシーは以下の通りです。

キャンセル日キャンセル料
当日宿泊料金の50%
前日宿泊料金の40%
2~3日前宿泊料金の20%

キャンセルポリシーはプランによって異なる場合があるため、予約時に確認しておきましょう。

まとめ|ホテル大野屋 東館と本館の違い&選び方

今回は、ホテル大野屋の東館と本館の違いや選び方をお伝えしました。

比較項目東館本館
客室タイプ和洋室(オーシャンビューあり)、和室和室大部屋、和室二間、高層階和洋室
部屋の広さコンパクト(約23㎡)広め(40㎡以上の部屋もあり)
眺望高層階から海が見える一部の部屋で海が見える
風呂設備シャワーブースのみ一部の部屋にユニットバスあり
大浴場へのアクセスやや遠い主要施設と直結していて便利
館内施設への距離食事会場・ロビーへの移動がやや長い主要施設とつながっていて移動が楽
おすすめの人一人旅・カップル・景色を重視する人家族連れ・グループ旅行・移動を楽にしたい人

絶景を楽しみたい&レトロな雰囲気が好きなら → 東館!
広い部屋&移動のしやすさを重視するなら → 本館!

どちらも温泉やバイキングを満喫できる魅力的な宿泊棟です。


旅行の目的に合わせて、最適なお部屋を選んでくださいね!

割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!

楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。

数量限定なので、使わなくてもとりあえずゲットしておきましょう!

売り切れる前にチェック!

割引クーポンで宿泊費をお得に ▶ 宿クーポン

ふるさと納税で旅行する! ▶ふるさと納税クーポン

人気のホテルもクーポンでお得 ▶ 最大40%ポイント貯まる楽天スーパーDEAL

※クリックすると楽天トラベルに移行します

目次