ネスタリゾート神戸で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リスト完全ガイド【体験談あり】

「ネスタリゾート神戸」に持っていけばよかったものや、必須アイテムを紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

  • ネスタリゾート神戸に行く予定があるけど、何を持っていく?
  • 夏(プールやグランピング)、冬(温泉やイルミ)、アクティビティごとに必要なものは?
  • ネスタリゾート神戸に行く前に「実際に行った人が持っていけばよかったもの」を知りたい!

ネスタリゾート神戸に行く前に、「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物、気になりますよね。

そこでこの記事では、実際に行った人のリアルな体験談をご紹介!

家族・子連れ夏や冬などシーン別で本当に便利だった持ち物を徹底解説します。

ネスタリゾート神戸・持ち物リスト

家族連れの持ち物

  • ①タオルや着替えは多めに
  • ②虫除けグッズがあると安心
  • ③日焼け対策グッズは必須
  • ④モバイルバッテリーが便利
  • ⑤レジャーシートや折りたたみチェア
  • ⑥ウェットティッシュ・除菌グッズ
  • ⑦ジップロックやビニール袋

■子連れの持ち物

  • ①おやつや軽食
  • ②子ども用の着替えとタオル
  • ③ベビーカーや抱っこ紐
  • ④保冷バッグ
  • ⑤絆創膏や救急セット

夏の持ち物

  • ①水着とラッシュガード
  • ②防水スマホケース
  • ③サンダルやマリンシューズ
  • ④簡易テントや日傘

冬の持ち物

  • ①カイロやブランケット
  • ②手袋や耳あて
  • ③あったかドリンク用の水筒
  • ④厚手の靴下・替え靴

本文では、「現地で困りたくない」「荷物は最小限にしたいけど、快適に遊びたい」そんなあなたにぴったりの情報満載です。

ぜひ、出発前のチェックリストとして活用してみてくださいね!

何かと出費が増える旅行
ホテルを探すなら楽天トラベルがおすすめ!
宿泊予約で楽天ポイントが貯まる&使えるから、賢くお得に旅行が出来ます♪

\まずは空室を確認/

お出かけでポイントが貯まる・使える!

遠方からの旅行なら、楽天のツアーパックがおすすめです♪

売り切れる前にチェック!

レンタカーをお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちら

※クリックするとポイントがついてお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに移行します

ネスタリゾート神戸 に行く方必見!

>ネスタリゾート神戸の楽しみ方ガイド(楽天トラベル)

目次

ネスタリゾート神戸で持っていけばよかったもの7選

ネスタリゾート神戸で持っていけばよかったもの7選について詳しく紹介します。

  • ①タオルや着替えは多めに持っていこう
  • ②虫除けグッズがあると安心
  • ③日焼け対策グッズは必須
  • ④モバイルバッテリーが便利
  • ⑤レジャーシートや折りたたみチェア
  • ⑥ウェットティッシュ・除菌グッズ
  • ⑦ジップロックやビニール袋

それでは一つずつ、体験談を交えて詳しく解説していきますね!

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの① タオルや着替え

ネスタリゾート神戸に遊びに行くと、つい夢中になってアクティビティ水遊びを楽しみがちです。

実際に「もうちょっと多めに持ってくればよかった…」と後悔するのが、タオルや着替えなんですよね。

夏は、水遊びでびしょびしょ。

冬も、温泉アスレチックで意外と着替えが必要になるシーンが多いです。

タオルも大判タオルフェイスタオルの両方を多めに持っていくと、本当に助かりますよ~!

私は、予備のタオルを車に置いておいたおかげで、思いっきり遊んだあとでも快適に過ごせました。

みなさんも、家族分プラスαで持っていくのがおすすめです。

本当に、「足りない!」と現地で焦る前に、ぜひ余裕を持って準備してみてくださいね。

▼急な水遊びや汗にも余裕で対応!かさばらず持ち運べるのが嬉しい♪

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの② 虫除けグッズがあると安心

ネスタリゾート神戸は自然豊かな場所なので、どうしても虫が気になるんですよね。

特に春~夏にかけては、ブヨなどの虫が多く出てきます。

虫除けスプレーを忘れて大後悔…」なんて話、めちゃくちゃ多いです!

  • アスレチック
  • BBQエリア
  • 芝生でのピクニック など

屋外でのアクティビティが中心なので、虫除け対策はしっかりしていきたいところ。

私自身も、虫除けリングスプレータイプの虫除けを持っていったら大正解でした!

小さなお子さんがいる場合は、肌に優しいタイプを選ぶと安心。

また、虫刺され用の薬もあわせて準備しておくと、いざというときに慌てませんよ!

虫除けグッズは、現地の売店で購入できることもありますが、価格が高め。

種類が限られているので、できるだけ自宅から持参するのがおすすめです!

虫刺され後のケアにも使える!虫対策はコレ1本!

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの③ 日焼け対策グッズは必須

ネスタリゾート神戸は、本当に屋外で過ごす時間が長い施設。

夏場だけでなく、春や秋でも紫外線対策はかなり重要ですよ。

「日焼け止めを忘れてしまった…」という声は本当によく聞きますし、顔や首だけじゃなく、手足もしっかり塗るのがおすすめです。

帽子、サングラス、UVカットパーカー、アームカバーなどもあると安心。

私は、1日で真っ赤になってしまったことがあります…帰り道はヒリヒリで大変でした。

肌を守るためにも、日焼け対策グッズは絶対に持っていきたいアイテム。

汗や水遊びで日焼け止めが落ちやすいので、こまめに塗り直しできるようにしておくのもポイントですよ!

▼日焼けを気にせず全力で楽しみたいならこれ!親子で使える日焼け止め

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの④ モバイルバッテリーが便利

アクティビティの写真を撮ったり、地図アトラクションの待ち時間をスマホで確認したり…

とにかく、ネスタリゾート神戸広大なので、スマホの出番が本当に多いんです。

そんなとき、充電が切れそうになって焦るのは嫌ですよね?

なのでモバイルバッテリーがあると、充電切れの不安がなくなって、思いっきり楽しめますよ。

写真や動画をたくさん撮りたい方は、大容量のバッテリーを選んでおくと安心。

私は、途中で写真が全然撮れなくなってしまった苦い思い出があります…!

家族や友人と出かけるときは、何台か用意しておくとシェアできてさらに便利。

アウトドア施設だからこそ、バッテリー切れには本当に要注意です!

▼電池残量を気にせず、思い出も撮り放題♪

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの⑤ レジャーシートや折りたたみチェア

ピクニックエリアやアスレチックの待ち時間などに大活躍するのが、レジャーシートや折りたたみチェア

ベンチが混んでいたり、日陰が少ないこともあるので、自分たちのスペースを確保できるのは大きなメリットです!

私は、芝生に座って服が汚れたり、地面が湿っていて冷たかったりしてちょっと後悔しました。

レジャーシートやチェアがあれば、楽に休憩順番待ちできるだけでなく、荷物置き場にもなって何かと便利です。

ぜひ1セットは持っていくことをおすすめします!

自分だけのくつろぎスペースを、いつでもどこでも♪

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの⑥ ウェットティッシュ・除菌グッズ

屋外でのご飯など、ふとした瞬間に手が汚れてしまうことが本当に多いんですよね。

ウェットティッシュ除菌スプレーアルコールジェルなどは家族みんなで使えるので、荷物に入れておくと重宝します。

特に小さなお子さん連れの方は、食べこぼし手指の汚れが気になるはず。

BBQやテイクアウト品を食べるときもサッと使えて、とっても便利ですよ。

いまは感染症対策の面でも必須アイテムなので、ぜひ多めに持っていくことをおすすめします!

▼手が汚れてもすぐキレイ。みんなで安心のおでかけを!

ネスタリゾート神戸に持っていけばよかったもの⑦ ジップロックやビニール袋

濡れた服やタオル、食べ終わったゴミや汚れたものを入れるのに、ジップロックビニール袋は欠かせません。

仕分けにも便利だし、荷物がごちゃごちゃしなくて済むので、私は大きさ別に何枚か持っていくようにしています。

濡れた水着を入れたり、子どものお菓子の袋や、買ったお土産を分けたり…いろんな使い方ができて本当に重宝します。

ゴミ箱が遠い場所もあるので、ビニール袋にまとめて持ち帰ると、現地でもスムーズに動けますよ。

特に夏はプール水遊びで濡れたものが増えやすいので、人数分+予備で多めに準備していくのが安心。

本当に、「持ってきてよかった!」と実感できるアイテムなので、ぜひカバンに入れておいてくださいね。

▼仕分けも持ち帰りも、スッキリ片付く!かさばらず持ち運べるのが嬉しい♪

ネスタリゾート神戸|家族・子連れで便利だった持ち物5つ

ネスタリゾート神戸に、家族・子連れでお出かけする際に便利だった持ち物5つについてご紹介します。

  • ①軽食
  • ②子ども用の着替えとタオル
  • ③抱っこ紐
  • ④保冷バッグ
  • ⑤絆創膏や救急セット

実際に行ってみて「持っていってよかった!」と感じたアイテムたちを、体験談や理由とあわせて解説していきますね。

家族・子連れで便利だった持ち物① 軽食

子連れでネスタリゾート神戸を楽しむなら、まず必須なのが軽食です。

広い園内を移動するので、ちょっとした空腹対策にピッタリなんですよね。

ネスタリゾート神戸は、衛生上の理由から飲食の持ち込みは禁止(ただし団体利用を除く)

ネスタリゾート神戸は、原則として飲食の持ち込みが禁止。(ペットボトル飲料は可

ですが、食事処も少なく、並ぶことも多いので、タイミングによっては1時間近く待つことも…。

我が家は、車で次のエリアに移動する際に食べていました。

子どもは急に「お腹すいた!」となるので、小袋のお菓子などを持参するのが安心です。

家族・子連れで便利だった持ち物② 子ども用の着替えとタオル

子どもって、本当にすぐ汚れたり濡れたりしますよね。

ネスタリゾート神戸では、

  • アスレチック
  • 水遊び
  • 砂場 など

体を動かす場所がたくさんあるので、着替えとタオルは必須アイテムです。

汗や水、食べこぼしだけでなく、思わぬ転倒突然の雨など、予想外のハプニングもよくあります。

私も「あと1枚あれば…」と思いましたし、家族で出かけるときは人数分+1セットを目安に準備しておくのが正解です。

荷物がかさばりがちですが、圧縮袋などを使ってコンパクトにすると持ち運びもラクですよ。

▼急な水遊びや汗にも余裕で対応!かさばらず持ち運べるのが嬉しい♪

家族・子連れで便利だった持ち物③ 抱っこ紐

園内はとても広く、移動距離も長いので、抱っこ紐があるとめちゃくちゃ助かります。

特に小さなお子さん連れだと、途中で「抱っこ~!」とぐずりがちですよね。

ベビーカーなら荷物も運べて便利ですが、アップダウンがあるので、かなり体力を使います…

私は両方持参しましたが、ホテル内やプールへの移動以外は、ヒップシートの方が使いやすかったです。

家族・子連れで便利だった持ち物④ 保冷バッグ

夏は特に、飲み物を冷たいまま持ち歩きたいですよね。

ネスタリゾート神戸では、日差しが強い屋外で過ごす時間も多いので、保冷バッグは本当に役立ちます。

小さめサイズなら荷物にもなりにくく、凍らせたペットボトル保冷剤を入れておくと1日中冷たさをキープできます。

あと、氷を入れた水筒も活躍してくれましたよ!

現地でもペットボトルは買えますが、種類が限られている上、割高。

余裕があれば、保冷バッグ持参がおすすめです。

>>売れ筋の保冷バッグを見てみる(Amazon)

家族・子連れで便利だった持ち物⑤ 絆創膏や救急セット

自然の中で思いっきり遊べる分、どうしてもケガや擦り傷のリスクがつきもの。

小さなお子さんは転びやすいので、絆創膏や救急セットは絶対に持っていってください。

私もアスレチックでちょっと擦りむいた時、すぐ手当てができて助かりました。

冷却シート、虫刺され用の薬もセットで用意しておくと安心です。

現地の救護室もありますが、ちょっとしたケガや痛みにサッと対応できるのは親として心強いですよね。

安心して1日中遊び倒すためにも、ぜひ救急セットを忘れずに持っていきましょう!

▼ちょっとしたケガも、その場ですぐ安心ケア!

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物4選

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物4選を紹介します。

  • ①水着とラッシュガード
  • ②防水スマホケース
  • ③サンダルやマリンシューズ
  • ④簡易テント

夏ならではの持ち物があるだけで、ネスタリゾート神戸を思いっきり楽しめますよ!

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物① 水着とラッシュガード

夏のネスタリゾート神戸と言えば、やっぱり「水のエリア」や「プール」が大人気です。

普通の服でも楽しめますが、絶対におすすめしたいのが水着ラッシュガードなんです。

水着があれば、急に水遊びしたくなった時でも気兼ねなく楽しめます。

あと、ラッシュガードは紫外線虫刺され対策にもなるので便利!

子ども用・大人用どちらも準備しておくと、みんなで全力で遊べて本当に良かったなと感じます。

>>楽天で今売れているラッシュガードを見てみる

>>Amazonで売れ筋のラッシュガードを見てみる

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物② 防水スマホケース

夏場のネスタリゾート神戸は、水辺でのアクティビティが豊富。

なので、スマホが濡れてしまう心配もあります。

そんなときにあると便利なのが、防水スマホケース

写真や動画を撮りながら水遊びも思いっきりできるので、思い出もたっぷり残せます

ジップロックでも代用できますが、専用の防水ケースなら安心感が違います!

首から下げられるストラップ付きタイプなら、動き回っても落下の心配がなく、おすすめです。

▼水辺でも落下でも安心。写真も動画も逃さない!

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物③ サンダルやマリンシューズ

夏のアウトドアでは、足元の快適さもめちゃくちゃ大切。

ネスタリゾート神戸は、プールだけでなく川や水辺のアスレチック、芝生エリアなど色んな場所を歩くことになります。

サンダルマリンシューズなら濡れても平気ですし、裸足で歩くよりも安全で安心。

小さなお子さんがいる場合は、

  • ストラップ付きサンダル
  • マリンシューズ

が脱げにくく、足をしっかり保護してくれるのでおすすめですよ!

濡れても乾きやすいサンダルを選んでおけば、快適に過ごせますし、荷物にもなりません。

とくにプールを思い切り楽しみたい人は、必ず用意していきましょう!

>>Amazonで売れ筋のマリンシューズを見てみる

>>楽天で今売れているビーチサンダルを見てみる

夏のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物④ 簡易テント

ネスタリゾート神戸は夏の日差しがとても強いので、日陰の確保がとても大事です。

レジャーシートだけでなく、簡易テント日傘があれば、休憩スペースが快適になります。

プールに持ち込み不可なもの

  • 大型テント
  • パラソル
  • 大型うきわ(オールやロープが付いたもの)
    ※130cm以上の浮き輪NG

プールには、有料エリア(コンフォートシート)もありますが、無料エリアにテントで場所取りしている方がほとんど。

ネスタリゾート神戸のプールは、幅約200cm×奥行約200cm×高さ約150cm以内の折り畳み式テントなら持ち込み可能。

私が行った時は、ワンタッチテントを利用している人が多かったです。

特に小さなお子さん連れの場合、熱中症日焼け防止にも役立つので、本当に持って行ってよかったなと思います。

▼夏の暑さ対策!日陰を作って休憩もゆったり。荷物置きにも便利!

冬のネスタリゾート神戸・イルミネーション時期にあったらよかった持ち物4つ

冬のネスタリゾート神戸・イルミネーション時期にあったらよかった持ち物4つをご紹介します。

  • ①カイロやブランケット
  • ②手袋や耳あて
  • ③あったかドリンク用の水筒
  • ④厚手の靴下・替え靴

寒い季節のネスタリゾート神戸も、しっかり防寒対策をすれば快適に楽しめますよ!

冬のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物① カイロやブランケット

冬のネスタリゾート神戸は、想像以上に冷え込みます

特に夜のイルミネーションは絶景ですが、じっと見ているだけで体が芯から冷えてくるんですよね。

そんなときに活躍するのが、カイロブランケット

使い捨てカイロをポケットや靴の中に入れておくだけで、かなり快適に過ごせます。

大判のブランケットがあれば、休憩中やお子さんの防寒、ベビーカーにも使えて便利。

屋外のアクティビティや待ち時間も、しっかり防寒すれば冬の思い出がぐっと楽しくなりますよ。

冬のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物② 手袋や耳あて

手や耳は特に冷えやすい部分なので、手袋耳あては冬の必需品です。

スマホ操作ができるタイプの手袋や、コンパクトに畳める耳あてがあると便利です。

イルミネーションを見に行くときは長時間外にいることが多いので、防寒グッズでしっかり守りましょう。

お子さん用には、キャラクターものやカラフルな手袋が人気。

>ガールズ手袋の人気ランキング見てみる(Amazon)

>ボーイズ手袋の人気ランキング見てみる(Amazon)

私は手袋を忘れてしまい、手がかじかんでシャッターを押すのも大変だったことがあります…!

防寒は「ちょっと大げさかな?」と思うくらいでちょうどいいので、ぜひ手袋や耳あては忘れずに準備してくださいね。

冬のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物③ あったかドリンク用の水筒

冬のネスタリゾート神戸では、温かい飲み物が本当にありがたく感じます。

休憩時や移動中に、温かいお茶やココアを飲むだけでホッとひと息つけますよ。

現地の売店でもホットドリンクは売っていますが、混雑することも多いので、自分用の水筒があると安心。

家族みんなでシェアできる大きめサイズや、子ども用の小さな水筒など、人数分用意すると便利です。

冷たいドリンクももちろん美味しいですが、冬はやっぱり温かい飲み物が一番です。

▼ホットもアイスも美味しいまま持ち歩ける!

冬のネスタリゾート神戸におすすめの持ち物④ 厚手の靴下・替え靴

足元から冷えてくると、体全体がどんどん寒くなってきます。

厚手の靴下予備の靴を持っていくと、寒さ対策だけでなく、もし濡れてしまった時にもすぐに対応できます。

子どもは特に、思いがけず水たまりや泥んこで靴がびしょびしょになることも…。

私は「替えの靴を持ってきていれば…」と本気で後悔したことがあります。

厚手の靴下を重ね履きするだけでも、かなり寒さが和らぎますよ。

帰りの冷え対策にもなりますので、冬場はぜひ用意していってください!

▼足元ぽかぽか、濡れてもすぐリカバリー!

持ち込み禁止&現地で借りられるものリスト

持ち込み禁止&現地で借りられるものリストについてまとめます。

  • ①持ち込みNGなもの
  • ②現地でレンタルできるアイテム
  • ③現地の売店で買えるもの
  • ④困った時のサービス

「何を持ち込んでもいいの?」と心配な方は要チェック!

ネスタリゾート神戸で気をつけるべきポイントや、便利なサービスを詳しくご紹介します。

① 持ち込みNGなもの

ネスタリゾート神戸では安全や衛生管理のため、持ち込み禁止のものがいくつか定められています。

代表的なNGアイテムは

  • 「アルコール類」
  • 「バーベキューセット(コンロや炭など)」
  • 「テント(規定外サイズ)」
  • 「カート」
  • 「ペットボトル飲料以外の飲み物」
  • 「ペット(ワンちゃんを除く)」

など。

特にバーベキュー目的で自前の道具を持って行く方は、現地のルールに注意が必要です。

施設ごとに細かな規定がある場合もあるので、事前に公式サイトや現地の掲示板で最新情報を確認してくださいね。

「せっかく持ってきたのに使えなかった…」とならないよう、荷物準備の前に一度チェックすることをおすすめします。

② 現地でレンタルできるアイテム

手ぶらで楽しみたい方や、荷物を減らしたい方に嬉しいのが現地のレンタルサービスです。

バーベキュー用品(コンロや調理器具、テーブル・イス)は、持ち込み不要

食材付きのプランもあるので、食材だけ持ち込む必要もありません。

宿泊者であれば、ベビーカーや車いすのレンタルも無料。

小さなお子さん連れや高齢のご家族も、安心して楽しめますよ。

レンタル数や内容は季節やイベントによって変わることがあるので、事前に確認しておくと安心です。

③ 現地の売店で買えるもの

うっかり忘れてしまったアイテムがあっても大丈夫!

ネスタリゾート神戸には複数の売店があり、日用品やお土産を購入できます。

代表的な売店アイテムは、タオル・水着・日焼け止め・サンダル・虫除けスプレー・雨具・帽子・飲み物・軽食など。

子ども向けのグッズや、急な天候変化に備えたアイテムも揃っています。

ただし、売り切れ品ぞろえの変動もあるため、絶対に必要なものは持参したほうが安心。

お土産コーナーもあるので、帰り際にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

④困った時のサービス

現地にはインフォメーションカウンターや救護室もあるので、何か困ったときや体調を崩したときはすぐに相談できます。

迷子や忘れ物、ケガなどにも対応してくれるので、初めての方でも安心して楽しめる仕組みが整っています。

また、授乳室やおむつ替えスペースも各所に完備されているので、小さなお子さん連れでも快適。

トラブルがあった場合は、焦らずスタッフに声をかけてくださいね。

「万が一の時の安心感」があるのも、ネスタリゾート神戸の嬉しいポイントです!

こちらも参考に!!

>ネスタリゾート神戸を遊び尽くそう!(楽天トラベル)

失敗談から学ぶ!ネスタリゾート神戸で後悔しないコツ5つ

失敗談から学ぶ!ネスタリゾート神戸で後悔しないコツ5つをまとめます。

  • ①天候チェックは必須
  • ②荷物は小分けが便利
  • ③スマホの充電・通信対策
  • ④予備の現金やICカード
  • ⑤アクティビティごとの事前準備

せっかくの楽しいお出かけ、「あー失敗した!」とならないためのリアルなコツを体験談をもとに解説していきます。

① 天候チェックは必須

ネスタリゾート神戸は広大なアウトドア施設なので、天候によって楽しみ方が大きく左右されます。

突然の雨や、予想外の暑さ・寒さに泣いた経験を持つ方は本当に多いです。

私は当日晴れのつもりで行ったら、午後から急な雨でレインコートや傘がなくて大慌て…という苦い思い出があります。

直前まで公式サイトや天気アプリで天候をチェックし、雨具や防寒具、熱中症対策グッズを必ず準備しましょう。

天候次第で中止や制限になるアクティビティもあるので、キャンセル規定や当日の運営状況も事前確認がおすすめです。

② 荷物は小分けが便利

広い施設内を移動することが多いので、荷物は小分けにするのが本当に便利です。

「全部一つに入れてきたら、ごちゃごちゃして何がどこにあるのか分からなくなった…」

という声は多いんですよね。

私はジップロックや小分けポーチで

  • 「タオル・着替え」
  • 「おやつ・ドリンク」
  • 「貴重品」など

カテゴリごとに整理したら、取り出しもラクでとても快適でした。

特にお子さん連れやグループで行くときは、一人分ずつ小分けしておくと現地で配りやすくなります。

小分けバッグやスタッフバッグ、ジップロックは意外と万能なので、ぜひ活用してみてください!

③ スマホの充電・通信対策

写真や動画撮影、現地マップの確認、チケット管理など、何かとスマホを使う機会が多いネスタリゾート神戸。

途中で充電がなくなってしまい、肝心の場面を撮り逃したり、連絡が取れなくなったりというのは避けたいですよね。

私も「充電残量を気にしながら遊ぶ羽目に…」という失敗をしたことがあります。

バッテリーは2台持ちがおすすめですし、通信環境も山間部なので場所によっては電波が弱いところも。

大事な情報は事前にオフライン保存したり、紙でも持っていくと安心です。

「バッテリー&通信」対策はしっかりしていきましょう!

④ 予備の現金やICカード

現地ではキャッシュレス決済が使える場所も増えていますが、屋台や一部の売店など現金しか使えないところも残っています。

予備の小銭や交通系ICカード、クレジットカードもあわせて持参しておくのが安心。

財布はコンパクトにしつつ、現金と電子マネー両方準備しておきましょう。

家族や友人と分けて持つことで、万が一の紛失対策にもなりますよ。

⑤ アクティビティごとの事前準備

ネスタリゾート神戸には事前予約が必要なアクティビティや、持ち物指定がある体験もたくさんあります。

「当日になって必要な持ち物が足りなかった」

「予約がいっぱいで参加できなかった」

なんて失敗談も本当に多いです。

当日現地で参加を決めたものの、時間が合わず断念したという方も。

事前に公式サイトやパンフレットで体験プログラムをチェック!

必要な持ち物や服装、予約状況をしっかり確認しましょう。

ネスタリゾート神戸に持って行くべきものチェックリスト

ネスタリゾート神戸に持って行くべきものを、分かりやすくチェックリストにまとめました。

  • ①基本の持ち物
  • ②季節・目的別の持ち物
  • ③小さなお子さん連れ向け
  • ④あると意外に役立つグッズ

出発前の最終チェックに、ぜひ活用してくださいね!

①基本の持ち物

アイテム名用途・ポイント
タオル・着替え汗や水遊び、雨天時に便利。
飲み物・水筒熱中症・脱水症対策に必須。
おやつ・軽食休憩時のエネルギー補給。
レジャーシート・チェア休憩や荷物置きに。
ウェットティッシュ手拭きや食事の時に便利。
ジップロック・ビニール袋濡れた物やゴミの分別に。
モバイルバッテリースマホの充電切れ防止。
日焼け止め・帽子紫外線対策は通年で。

これがあれば困らない!」というアイテムたち。基本セットとして忘れずに!

②季節・目的別の持ち物

季節・目的おすすめアイテム
水着・ラッシュガード、防水スマホケース、サンダル、簡易テント
カイロ、ブランケット、手袋、厚手の靴下
アウトドア全般虫除けスプレー、保冷バッグ、帽子、サングラス
アクティビティ参加必要な服装や小物(事前に公式で要確認)

季節や目的によって必要なものは大きく変わるので、事前準備が大事です。

③小さなお子さん連れ向け

アイテム名用途・ポイント
抱っこ紐移動・荷物運びにも。
子ども用着替え・タオルとにかく多めが安心。
おやつ・飲み物急な「お腹すいた!」対策。
救急セット転倒・ケガ対策に。
おむつ・おしりふき赤ちゃん連れは必須。

子どもは予想以上に汚れる・疲れるので、準備は念入りに!

④あると意外に役立つグッズ

  • エコバッグ(荷物が増えた時やお土産用に)
  • 折りたたみ傘(急な雨に)
  • サングラス(まぶしい日差しに)
  • 保冷剤・氷嚢(熱中症対策)
  • スマホ防水ポーチ(夏の水遊びに)
  • カメラ・ビデオ(思い出作りに)

「なくてもいいけど、持っていると助かる!」そんなアイテムをぜひ活用してくださいね。

まとめ|ネスタリゾート神戸で持っていけばよかったものを徹底チェック!

持っていけばよかったアイテム
タオルや着替えは多めに持っていこう
虫除けグッズがあると安心
日焼け対策グッズは必須
モバイルバッテリーが便利
レジャーシートや折りたたみチェア
ウェットティッシュ・除菌グッズ
ジップロックやビニール袋

ネスタリゾート神戸は自然やアクティビティが盛りだくさん。

とにかく、持ち物の準備が大事なスポットです。

この記事で紹介した「持っていけばよかったアイテム」をしっかり押さえておくことで、現地での「困った!」や「後悔した…」を防げます。


特に家族や子ども連れ、夏や冬のシーズンによって必要なものも変わるので、状況や目的に合わせた準備がとても大切。


事前にチェックリストを活用しながら、余裕をもって出発してくださいね。


きっと、ネスタリゾート神戸での思い出がもっと楽しく、快適になりますよ。

ネスタリゾート神戸 に行く方必見!

>ネスタリゾート神戸の楽しみ方ガイド(楽天トラベル)

割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!

楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。

数量限定なので、使わなくてもとりあえずゲットしておきましょう!

売り切れる前にチェック!

割引クーポンで宿泊費をお得に ▶ 宿クーポン

ふるさと納税で旅行する! ▶ふるさと納税クーポン

人気のホテルもクーポンでお得 ▶ 最大40%ポイント貯まる楽天スーパーDEAL

※クリックすると楽天トラベルに移行します


目次