【完全ガイド】外出中にミルクのお湯がない!コンビニ・アプリ・液体ミルク活用法

赤ちゃん

外出中にミルクのお湯がなくなってしまった時の対処法をお伝えします。

こんな経験はありませんか?

  • ミルクのお湯を準備するのを忘れた
  • ミルクのお湯が足りなくなってしまった
  • 持ってきたお湯を使い切ってミルクが作れない

「ミルクを作りたいのに、お湯が足りない!」


そんな場面に遭遇したら焦りますよね。


でも大丈夫。!お湯がなくても赤ちゃんにミルクをあげる方法はたくさんあります。


ミルクのお湯がない時の解決法
  • デパートなどの授乳室を探す
  • 便利なアプリでお湯がもらえる場所を検索する
  • コンビニやファミレスなどでお湯を調達する
  • 今回だけと割り切って液体ミルクを購入する

外出中にミルクのお湯がない時の解決法について、本文にてさらに詳しくご紹介します。

目次

外出中ミルクのお湯がない時どうする?

外出先でミルクのお湯がない時の解決策をご紹介しますね。

調乳用のお湯がない時の解決策
  1. 調乳室のあるデパートを目指す
  2. ミルクのお湯がもらえるお店に行く
  3. 液体ミルクを購入する

お出かけの時は、ミルクのお湯を魔法瓶や水筒に準備する方が多いと思います。

ですが、いざミルクを作ろうとしたとき、お湯がないと焦ってしまいますよね。

お湯がない時の解決策は、大きく分けて2つ。

  • お店でお湯を調達する
  • 液体ミルクに切り替える

具体的な内容について、更に詳しくご紹介していきますね!

外出中ミルクのお湯がない時の解決策①デパートの調乳室を活用

デパートの授乳室には、ミルク用のお湯が完備されていることが多いので、まずは授乳室を探しましょう。

授乳室を探すのに便利なのが「ママパパマップ」(公式サイト)です。

  1. アプリを開く
  2. 「外出周辺の授乳室を探す」をタップ
  3. 一覧から選ぶの施設を選ぶ、詳細情報を確認

ママパパマップを使えば、一番近い授乳室を簡単に探すことができます。

普段のお出かけはもちろん、旅行先で困った時にも便利ですよ!

水筒や魔法瓶があれば、次のミルクのお湯も補充もできて安心ですね。

注意点

授乳室が混んでいることがありますので、時間に余裕を持って利用しましょう。

外出中ミルクのお湯がない時の解決策②コンビニ・飲食店でお湯をもらう

外出先でミルクのお湯に困った場合、お店で調乳用のお湯を手に入れることも可能です。

ミルク用のお湯がもらえるお店はどこ?

コンビニや飲食店で、ミルク用のお湯を頂ける場合があります。


以下の店舗では、店舗スタッフにお願いすれば対応してくれることが多いです。

ミルク用のお湯をもらいやすいお店

  • コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)
  • ファストフード店(マクドナルド・モスバーガー)
  • カフェ(スターバックス・ドトール・タリーズ)
  • ファミレス(ガスト・サイゼリヤ・デニーズ)

お願いするときのポイント

  • 「赤ちゃんのミルク用のお湯を少量いただけますか?」と伝える
  • 熱湯の場合があるため、温度を確認する

ミルク用のお湯がもらえるお店を探す方法

ミルク用のお湯は、「子育て支援パスポート事業」に協賛している店舗でもらえます!

あまり聞きなれないかもしれませんが、子育て世帯のための「子育て支援パスポート事業」というのが、各都道府県にあるんですね。

粉ミルク用のお湯を提供しているお店は、こちらから検索できます。

子育て支援パスポート事業 全国共通展開自治体リンク集

提供サービスを「粉ミルクのお湯提供」にして検索してみて下さい。

外出中ミルクのお湯がない時の解決策③液体ミルクを買う

外出先で、

「近くに授乳室がない」

「お湯を提供してくれるお店もない」

という場合は、液体ミルクを買うという方法でしのぎましょう。

液体ミルクの取り扱い店舗

液体ミルクは、赤ちゃん用品店以外でも販売されています。

液体ミルクの主な販売店舗は、以下の通り。

  • スーパー
  • 赤ちゃん本舗
  • 西松屋
  • バースデイ
  • ベビーザらス
  • スギ薬局
  • ウエルシア
  • カワチ薬品
  • ツルハドラッグ
  • マツモトキヨシ 等

赤ちゃん用品のコーナーや、粉ミルクの近くに置いてあることが多いですよ。

液体ミルクの使い方

液体ミルクは、温め不要でそのまま授乳できます。

アタッチメントや専用乳首があれば、哺乳瓶に移すことなくあげられます。

全部飲めないという場合は、液体ミルクを哺乳瓶に移し替えてあげて下さいね!

外出中ミルクに関するQ&A

Q.コンビニでミルク用のお湯を頂けるのですか?


A.店舗によりますが、お願いすれば対応して頂くことが多いです。

特にファミリーマートやセブンイレブンでは対応実績が多いです。

Q. 液体ミルクはどこで買えますか?


A. 西松屋、アカチャンホンポなどのベビー用品店やマツモトキヨシなどのドラッグストア、大手スーパー(イオン・ヨーカドー)で購入できます。

Q. 外出時にお湯を持ち歩くのにおすすめの水筒は?


A. 「サーモの調乳用水筒」や「象印の保温ポット」が人気です

今人気の調乳用水筒は、こちらからご確認ください。

>>Amazonで売れ筋の調乳用水筒を見てみる

>>楽天で調乳用水筒ランキングを見てみる

調乳用水筒選びで迷った方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。

外出中ミルクのお湯がない時どうするのかまとめ

今回は、外出中ミルクのお湯がない時どうするのかについてお伝えしました。

ミルクのお湯がない時の解決法
  • デパートなどの授乳室を探す
  • 便利なアプリでお湯がもらえる場所を検索する
  • コンビニやファミレスなどでお湯を調達する
  • 今回だけと割り切って液体ミルクを購入する

外出先でお湯がない状況でも、焦らずにミルクを作ることができます。

赤ちゃんとのお出でかけを楽しんでくださいね♪

初めての子育ては、わからないことが沢山。

なので先輩ママの体験談はとても参考になりますよ!

本当に買って良かったものはコレ!
>>先輩ママ一押し神アイテムまとめ【楽天

登録はたったの30秒▼

子供と同居していれば誰でも登録OK♪
>>>【知らなきゃ損】楽天ママ割とは?お得な特典から使い方まで全解説(楽天公式)

目次