東横インセントレア1とセントレア2の違いは?立地・料金・設備などを比較!

東横イン 中部国際空港(セントレア)1と中部国際空港(セントレア)セントレア2の違いを比較して、どちらがおすすめの宿なのかを紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

  • 東横イン中部国際空港(セントレア)1と2の違いは何?           
  • 東横イン中部国際空港(セントレア)1と2どっちがいいの?

中部国際空港(セントレア)周辺で宿泊を考えている方に人気の、「東横イン中部国際空港1」と「東横イン中部国際空港2」。


どちらも便利な立地ですが、違いが気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、両ホテルの立地・設備・料金・朝食・予約のしやすさなど気になる点を徹底比較してみました。

東横イン中部国際空港1と2の違い
  • 空港や駅に近いのは「中部国際空港1」
  • 客室数が多いのは「中部国際空港2」
  • 団体やグループ予約に対応しているのは「中部国際空港2」
  • ペットと泊まれるのは「中部国際空港1」
  • 「中部国際空港1」はセブンイレブン、「中部国際空港2」はファミリーマートが併設
  • 客室タイプによる料金の違いはない
  • どちらに泊まっても朝食は無料

東横イン 「中部国際空港1」と「中部国際空港2」どちらのホテルがおすすめかというと、

  • 「空港への近さ」を最優先するなら東横イン中部国際空港1
  • 「快適さや予約のしやすさ」を重視するなら東横イン中部国際空港2

東横イン中部国際空港1は、空港に最も近く、移動の利便性を重視する方に最適。

東横イン中部国際空港2は、比較的新しく、設備が快適で、予約の取りやすさを求める方におすすめです。

どちらも利便性の高いホテルなので、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

本文では、東横イン中部国際空港1と2の違いや共通点、よくある疑問についてさらに詳しく紹介していきます。

何かと出費が増える旅行
ホテルを探すなら楽天トラベルがおすすめ!
宿泊予約で楽天ポイントが貯まる&使えるから、賢くお得に旅行が出来ます♪

\まずは空室を確認/

\ポイント還元でお得に予約/

お出かけでポイントが貯まる・使える!

遠方からの旅行なら、楽天のツアーパックがおすすめです♪

売り切れる前にチェック!

▼ホテルも航空券もまとめて得

飛行機・新幹線+宿の最安プランを探す

レンタカーをお得に!

レンタカーの料金比較や予約はこちら

高速バスでお得に!

高速バスの料金比較や予約はこちら

※クリックするとポイントがついてお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに移行します

目次

東横イン中部国際空港(セントレア)1と2の違いを比較!

東横イン中部国際空港( セントレア)1と中部国際空港(セントレア)2の違いを比較しました。

サービス内容等が変更する場合があります。最新の情報は楽天トラベル等でご確認ください

東横イン セントレア1と2の違い① 基本情報

東横イン中部国際空港1および2の基本情報は、以下の通りです。

項目東横イン セントレア1東横イン セントレア2
住所愛知県常滑市セントレア4-2-5愛知県常滑市セントレア4-2-5
電話番号0569-38-00450569-38-2045
チェックイン16:00(会員15:00)16:00(会員15:00)
チェックアウト10:0010:00
客室数988室1,286室

両ホテルともに同じ住所に位置しており、基本的な情報は共通しています。

東横イン セントレア1と2の違い② 立地・アクセス

東横イン中部国際空港1および2の違いは、アクセスです。

項目東横イン セントレア1東横イン セントレア2
最寄り駅名鉄中部国際空港駅から徒歩5分名鉄中部国際空港駅から徒歩7分
空港からの距離中部国際空港から徒歩7分中部国際空港から徒歩9分
送迎バスあり(無料)あり(無料)

東横イン中部国際空港1 セントレア1は、セントレアのターミナルビルから徒歩で行ける距離にあります。

その為、早朝のフライトや深夜到着の際に便利!

一方、東横イン中部国際空港2はやや距離があるものの、徒歩でアクセス可能な範囲。

両ホテルともに中部国際空港に近接しており、無料の送迎バスも運行されています。

飛行機の時間を優先するなら「東横イン中部国際空港1 」、少し離れていても問題なければ「東横イン中部国際空港2」

東横イン セントレア1と2の違い③ 客室の種類・快適さ

東横イン中部国際空港1および2の違いは、客室の種類です。

客室タイプ特徴
シングル1名様向けでビジネス利用に最適
エコノミーダブルカップルやご夫婦におすすめ
ダブル(標準)クイーンサイズのベッドゆっくり休みたい方に最適
エコノミーツインやや狭めのベッドが2台あるお部屋
ツイン(標準)ベッドが2台あり家族や友人との宿泊に最適
デラックスツイン※シングルルーム2部屋分の広さを持つお部屋
トリプルツイン※3名様向けのベッド配置がされたお部屋
ハートフルルームバリアフリー対応で車椅子や高齢者の方でも安心

中部国際空港1のみ

客室の設備

  • 無料Wi-Fiおよび有線LAN接続
  • ユニットバス(バスタブ付き)およびシャワートイレ
  • デスクおよびセーフティボックス
  • 冷蔵庫および加湿器付き湯沸かしサーバー
  • テレビおよび電話
  • エアコンおよび消臭スプレー

これらの設備により、ビジネスから観光まで、さまざまなニーズに対応できます。

「中部国際空港1」のみにある客室

  • デラックスツイン(4名様まで宿泊可能)
  • トリプルツイン(3名様まで宿泊可能)
  • ペット対応の客室

「中部国際空港1」には、家族やグループ旅行に最適の客室があります。

選択肢が多いと、よりご自身にあった客室を選ぶことが出来ますね♪

客室の種類が豊富なのは、東横イン中部国際空港1

東横イン セントレア1と2の違い④ ペットの宿泊

東横イン中部国際空港1と2の違い4つ目は、ペットの宿泊です。

項目東横イン セントレア1東横イン セントレア2
ペット同伴可(条件あり)不可
詳細小型犬限定、1部屋につき3匹まで、追加料金ありドッグランを併設

ワンちゃんと一緒に宿泊できるのは、東横イン中部国際空港1。

東横イン中部国際空港2に併設されたドッグランも、宿泊者であれば無料で使用できます!

ただし、ペットの宿泊には条件があります。

詳しくはこちらからご確認ください。

>>東横イン中部国際空港ペット宿泊情報楽天トラベル

ペット同伴なら東横イン中部国際空港1を選択!

東横イン セントレア1と2の違い⑤ コンビニ

東横イン中部国際空港1と2の違い5つ目は、コンビニです。

項目東横イン セントレア1東横イン セントレア2
コンビニセブンイレブンファミマ

東横イン中部国際空港1・2号館、それぞれの1階にコンビニが併設されています。

東横イン中部国際空港1にセブンイレブン、中部国際空港2にはファミリーマートがあります。

お弁当やアルコール、おつまみも気軽に購入出来るのは嬉しいですね。

どちらもコンビニ併設で便利!

東横イン セントレア1と2の違い⑥ 料金・コストパフォーマンス

東横イン中部国際空港1と2の違い6つ目は、料金・コストパフォーマンスです。

東横イン セントレア1東横イン セントレア2
リーズナブルな価格設定リーズナブルな価格設定

宿泊料金は時期やプランによって異なりますが、両ホテルともにリーズナブルな価格設定となっています。

客室タイプによる料金差はないので、建物が比較的新しい東横イン中部国際空港2の方がコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。

東横インは、出張やコストを抑えたい方におすすめ

東横イン セントレア1と2の違い⑦ 予約の取りやすさ

東横イン中部国際空港1と2の違い7つ目は、予約の取りやすさです。

東横イン セントレア1東横イン セントレア2
変動ありグループや団体予約にも対応

予約の取りやすさは、季節やイベントによって変動します。

東横イン中部国際空港2は、大会やイベントへのお出かけなど、少人数のグループ予約から大人数の団体予約まで可能!

予定が決まっている方は、早めの予約をおすすめします。

団体予約が出来るのは東横イン中部国際空港2

▼東横イン中部国際空港1の空室をチェック!

▼東横イン中部国際空港2の空室をチェック!

東横イン セントレア1とセントレア2の共通点

東横イン中部国際空港1と2の、共通するおすすめポイントをご紹介します。

東横インの無料朝食サービスを提供(和洋メニュー)

  • 宿泊者全員に無料で朝食を提供
  • 朝食メニューはシンプルな和洋メニューが中心
  • 手軽に朝食を済ませられる

東横インの朝食はシンプルな和洋メニューが中心で、ビジネスマンや旅行者にとって嬉しいポイント。

提供内容に大きな違いはないため、朝食の質でホテルを選ぶ必要はないでしょう。

東横イン⇔中部国際空港の送迎バスがある

宿泊者であれば、ホテルの無料の送迎バスサービスを利用できます。

空港からホテルまでの所要時間は、約5分。

大き荷物がある方でも、送迎バスがあるので安心して移動できます。

立体駐車場があり濡れずに移動できる

東横イン中部国際空港1と2の間に、専用駐車場があります。

先着順ですが、有料で使用することが出来ます。

エレベーター完備で、大きな荷物があっても、濡れずに移動することが出来ます。

全室Wi-Fi完備でビジネス利用にも対応

全室Wi-Fi完備で、テレワークの利用にもおすすめ。

ビジネス利用の方にも最適です。

小学生以下の添い寝が無料

東横イン中部国際空港1と2、どちらも小学生以下の添い寝が無料。

添い寝のお子様も、、無料で朝食を食べることが出来ます。

東横INNのベッドは、通常より大きめのサイズ。(※一部ホテルを除く)

その為、シングルベッドでもお子さんとゆっくり休むことができ、安心です。

旅行先での「あったらいいな」が詰まっている!

カップホルダーやフック付きなので、飲み物を買っても、お土産を買っても両手が塞がらずラクに移動できます♪


東横イン セントレア1がおすすめの人

東横イン中部国際空港1がおすすめなのは、

  • 空港や駅からのアクセスを最優先する人
  • 早朝や深夜のフライトを利用する人
  • 少しでも移動時間を短縮したい人
  • ペットと一緒に宿泊したい人

東横イン中部国際空港1は、空港や駅からの距離が近いため、移動をスムーズにしたい方におすすめ。

特に、早朝便や深夜便を利用する方にとっては、アクセスの良さが大きなメリットとなります。

また、ペット同伴の宿泊も可能なので、ペットと一緒に旅行する方にも最適です。

東横イン セントレア2がおすすめの人

東横イン中部国際空港2がおすすめなのは、

  • 比較的新しい設備で快適に過ごしたい人
  • 混雑を避けて予約を取りやすいホテルを選びたい人
  • 多少空港からの距離が離れていても問題ない人

東横イン中部国際空港2は、比較的新しいため、設備の快適さを重視する方に向いています。

また、東横イン中部国際空港1よりも予約が取りやすいため、直前予約を考えている場合にも適しています。

まとめ|東横イン セントレア1とセントレア2の違い

今回は、東横イン中部国際空港1と2の違いについてお伝えしました。

比較項目東横イン セントレア1東横イン セントレア2
立地・アクセス空港に最も近いセントレア1より少し遠いが徒歩圏内
客室の種類・快適さシンプルなビジネスホテルの設備比較的新しい設備で快適
ペットの宿泊小型犬のみ同伴可(条件あり)小型犬のみ同伴可(条件あり)
コンビニセブンイレブンファミリーマート
料金・コストパフォーマンスリーズナブルな価格設定やや高めの価格設定
予約の取りやすさ混雑しやすい比較的予約が取りやすい

どちらも中部国際空港に近く、宿泊費を抑えながらも快適に滞在できるホテル。

無料朝食やWi-Fi完備など、ビジネス利用や旅行者にとって使いやすいホテルとなっていますよ。

基本的な設備やサービスは共通しているため、どちらを選んでも安心。

違いとしては、立地の近さやホテルの新しさなどがポイントになるので、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!

楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。

数量限定なので、使わなくてもとりあえずゲットしておきましょう!

売り切れる前にチェック!

割引クーポンで宿泊費をお得に ▶ 宿クーポン

ふるさと納税で旅行する! ▶ふるさと納税クーポン

人気のホテルもクーポンでお得 ▶ 最大40%ポイント貯まる楽天スーパーDEAL

※クリックすると楽天トラベルに移行します

目次