東横イン成田空港「新館」と「 本館」の 違いを比較して、どちらがおすすめの宿なのかを紹介します。
こんなお悩みはありませんか?
- 東横イン成田空港「新館」と「 本館」の違いは何?
- 東横イン成田空港「新館」と「 本館」どっちがいいの?
成田空港周辺で宿泊を考えている方に人気の、「東横イン成田空港新館」と「東横イン成田空港本館」。
どちらも、リーズナブルな価格で泊まれるビジネスホテルです。
ですが、実際にどちらにとまった方が良いのか、迷う方もいらっしゃると思います。
そこで、今回は、東横イン成田空港「新館」と「本館」の違いについて調査しました。
- 新館の方が建物が新しく設備も最新
- 本館にはホテル内にコンビニがあるが、新館にはない
- 客室数が多いのは本館
- 新館は部屋の種類が少ないが、本館にはペット可や広い部屋がある
- 新館・本館共に無料シャトルバスが運行している
- 朝食会場が比較的空いているのは新館
- 本館には料金がやや安めの部屋がある
東横イン成田空港「新館」と「 本館」どちらのホテルがおすすめかというと、
- 設備の新しさや朝食会場の快適さを求めるなら「新館」
- 部屋の広さや館内の利便性を重視するなら「本館」
新館は、設備が新しく、ゆったりとした空間が魅力。
本館は、コンビニ併設で利便性が高いなど、それぞれの特徴があります。
本文では、両館の違いを徹底比較し、詳しくご紹介していきますね。

何かと出費が増える旅行
ホテルを探すなら楽天トラベルがおすすめ!
宿泊予約で楽天ポイントが貯まる&使えるから、賢くお得に旅行が出来ます♪
割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!
楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。
数量限定なので、なくなる前にゲットしましょう!
\ お得に宿泊するチャンス /
お出かけでポイントが貯まる・使える!
遠方からの旅行なら、楽天のツアーパックがおすすめです♪
※クリックするとポイントがついてお得に旅行が楽しめる楽天トラベルに移行します
東横イン成田空港新館と本館の違いを比較!
東横イン成田空港には「新館」と「本館」の2つの建物があります。
それぞれに特徴があり、利用目的や好みによっておすすめが異なります。
東横イン成田空港「新館」と「本館」の違いを、表で比較しました。
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
建物の新しさ | 2017年竣工 | 1987年竣工 |
部屋の種類 | シングル、プレミアムプラスルーム、ツイン | シングル、エコノミーツイン、デラックスツイン |
部屋の広さ | 12㎡~15㎡ | 12㎡~33㎡ |
宿泊料金 | 8,884円~(2名1泊) | 9,378円~(2名1泊) |
館内コンビニ | なし(徒歩圏内にあり) | あり(ローソン併設) |
朝食会場の混雑 | 比較的空いている | 混雑しやすい |
無料シャトルバス | 両館とも成田空港⇔ホテル間で運行 | |
コインランドリー | 両館に設置 | |
自動販売機・電子レンジ | 両館に設置 |
「東横イン成田空港新館」と「東横イン成田空港本館」の違いについて、さらに詳しく解説します。
東横イン成田空港新館と本館の①建物の新しさと設備
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
建物の新しさ | 2017年竣工 | 1987年竣工 |
新館:比較的新しく、設備が整っている
新館は本館よりも後に建てられており、設備が比較的新しいです。
特に、客室の内装やバスルームの清潔感、ロビーのデザインなどが現代的で、快適に過ごしやすい環境になっています。
本館:開業から年数が経っているが、内装はニューアルされている
本館は、新館に比べて建物がやや古め。
ですが、清掃がしっかりされているため、不快に感じることは少ないです。
内装もリニューアルされているので、さほど気にしなくても良いでしょう。
東横イン成田空港新館と本館の違い②コンビニの有無と周辺環境
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
館内コンビニ | なし(徒歩圏内にあり) | あり(ローソン併設) |
新館:徒歩圏内にコンビニあり
新館の周辺には、徒歩で行ける距離にコンビニがあります。
連絡通路を通れば、本館のコンビニに行くことも可能。
ただし、深夜や早朝に利用する場合は少し不便を感じることがあるかもしれません。
本館:館内にコンビニ併設で便利
本館1階には、24時間営業のコンビニ(ローソン)が併設されています。
食べ物や飲み物はもちろん、日本のお土産やワンちゃんのおやつも売ってますよ!
ホテルの外に出ることなく、購入出来るのは便利ですね。
東横イン成田空港新館と本館の違い③客室数
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
客室数 | 540室 | 844室 |
新館よりも、本館の方が客室数が300室以上多いです。
ですが、その分エレベーターの数も多く、移動に不自由はしないでしょう。
部屋室が多い分、予約が取りやすい可能性があります。
東横イン成田空港新館と本館の違い④部屋の広さと種類
部屋タイプ | 新館の広さ | 本館の広さ | 備考 |
---|---|---|---|
シングルルーム | 12㎡ | 12㎡ | |
プレミアムプラスルーム | 15㎡ | 15㎡ | エアウィーヴマットレス、Refaシャワーヘッド、高品質ドライヤー、SHARP製空気清浄機を完備。特に女性におすすめ。 |
ツインルーム | 15㎡ | 15㎡ | |
エコノミーツインルーム | 14㎡ | 本館のみ。ペット可。 | |
デラックスツインルーム | 33㎡ | 本館のみ。広々とした客室で、荷物が多い方やゆったり過ごしたい方に最適。ただし、喫煙可能な部屋。 |
注: プレミアムプラスルームは、通常の部屋タイプよりも快適性が向上しており、価格差は約1,000円未満です。
新館:部屋の種類が3種類
新館は、種類はシングルルームとツインルーム、高級アメニティが充実したプレミアムプラスルームのみ。
ですが、部屋の広さも比較的ゆとりがあり、快適に過ごしやすい設計になっています。
>> 東横イン成田空港新館|部屋の写真を見てみる (楽天トラベル)
本館:多様な部屋タイプ
本館は、カップルや家族での利用にも適した「デラックスツインルーム」があります。
通常のツインルームに比べるとコンパクトな「エコノミーツイン」もあり、短期の宿泊やコストを抑えたい方にはオススメです。
>> 東横イン成田空港本館|部屋の写真を見てみる (楽天トラベル)
東横イン成田空港新館と本館の違い⑤ 朝食会場の混雑状況
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
朝食会場の混雑 | 比較的空いている | 混雑しやすい |
新館:比較的空いている
新館は宿泊客の数が本館に比べて少なめなため、朝食会場も比較的空いています。
落ち着いた雰囲気で朝食を楽しみたい方には、新館の方が快適でしょう。
本館:混雑しやすい
本館は、新館よりも客室数が300室以上多いです。
その為、本館は宿泊客が多く、朝食時間帯は会場が混雑することがあります。
特にフライト前の時間帯は混雑しやすいため、ゆっくり朝食をとりたい方は、早めの時間に行くのがおすすめです。
東横イン成田空港新館と本館の違い⑥ アクセスとシャトルバスの運行
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
無料シャトルバス | 両館とも成田空港⇔ホテル間で運行 |
両館ともに成田空港⇔ホテルの無料シャトルバスあり
どちらのホテルも成田空港とホテルを結ぶ無料シャトルバスが運行しており、アクセス面では大きな違いはありません。
バスはホテルを出発して、第2ターミナル → 第1ターミナルの順に停車しホテルへ戻ります。
成田空港からは、第2ターミナル → 第1ターミナル → ホテルの順で運行。
シャトルバスの運行スケジュールや乗車場所は、事前に確認しておくと安心です。
>>無料送迎バスの時間や場所をチェックしてみる (楽天トラベル)
東横イン成田空港新館と本館の違い⑦ 料金の違い
比較項目 | 新館 | 本館 |
---|---|---|
宿泊料金 | 4,726円~(2名1泊) | 4,487円~(2名1泊) |
新館:本館と変わらない
ツインルーム・シングルルームに関しては、新館・本館同じ値段です。
大きな価格差があるわけではないので、快適性を重視する方には新館の方がコストパフォーマンスが良いと感じるでしょう。
本館:やや安め
本館には、新館にはない「エコノミーツイン」があります。
通常のツインルームよりやや狭い分、宿泊料金が抑えられており、コスパ重視の方にはおすすめ。
特に短期滞在やビジネス利用で「寝るだけ」と考えている方には、本館の方が無駄なく宿泊できます。
最新の料金はサイトからご確認ください。
▼東横イン成田空港「新館」
▼東横イン成田空港「本館」
東横イン成田空港新館と本館の共通点
東横イン成田空港「新館」と「本館」の共通点をご紹介します。
- 客室設備・アメニティ
- サービス
- 館内設備
どちらのホテルも、快適な滞在が可能です。
共通点を1つずつ紹介していきますね。
東横イン成田空港新館と本館の共通点①客室設備・アメニティ
- Wi-Fi・有線LAN
- ユニットバス・シャワートイレ
- デスク・セーフティボックス
- 冷蔵庫・加湿器付き湯沸かしサーバー
- ズボンプレッサー
- アメニティ など
全客室で無料のWi-Fiおよび有線LAN接続が利用可能です。
歯磨きセット、ドライヤー、カミソリなど、アメニティは完備しています。
東横イン成田空港新館と本館の共通点②サービス
- 無料朝食サービス
- 無料シャトルバス
- 小学生以下添い寝無料
- クリーニング受付
- 手荷物発送サービス
- マッサージ受付
- コピー・FAX(有料)
- LANケーブル・アイロン貸出 など
宿泊者全員に、朝食を無料で提供しています。
また、成田空港とホテル間を結ぶ無料送迎バスを運行。
小学生以下の添い寝が無料なのも嬉しいですね。
東横イン成田空港新館と本館の共通点③館内設備
- 自動チェックイン機
- ロビーパソコン・カラープリンター
- コインランドリー
- 自動販売機
- ウォーターサーバー・製氷機・電子レンジ
- AED(自動体外除細動器) など
スムーズなチェックインが可能な、自動チェックイン機を設置。
コインランドリーを館内に備えており、長期滞在にも便利です。
>>東横イン成田空港新館と本館の設備を詳しく見てみる |楽天トラベル
>>東横イン成田空港新館と本館の設備を詳しく見てみる |楽天トラベル
旅行先での「あったらいいな」が詰まっている!
カップホルダーやフック付きなので、飲み物を買っても、お土産を買っても両手が塞がらずラクに移動できます♪
東横イン成田空港新館がおすすめな人
本東横イン成田空港「新館」がおすすめな方は、
- 比較的新しい設備を利用したい人
- ゆったりした空間で過ごしたい人
- 朝食会場の混雑を避けたい人
\/
本東横イン成田空港新館と本館の違い館がおすすめな人がおすすめな人
本東横イン成田空港「本館」がおすすめなのは、
- コンビニが館内にある方が便利な人
- ペット同伴で宿泊したい人
- 宿泊費を少しでも抑えたい人
- 長期滞在や荷物が多い人
\/
東横イン成田空港新館と本館の良くある5つの質問
Q1. 両館のアクセス方法は?
どちらの館も、成田空港から無料シャトルバスが運行しています。
Q2. 無料シャトルバスの運行時間は?
早朝から深夜まで運行していますが、詳細な時刻表はサイトで確認できます。
Q3. 駐車場の利用料金と予約方法は?
駐車場は有料で、事前予約が必要です。
先着順となる為、早めの予約がおすすめです。
Q4. 客室内のアメニティは同じですか?
基本的なアメニティ(歯ブラシ・シャンプーなど)は共通です。
どちらにもRefaなどの高級アメニティが充実した「プレミアムプラスルーム」があり、ちょっとした非日常が体験できます♪
Q5. 予約時に部屋の指定は可能ですか?
部屋の場所はできませんが、部屋の種類の選択は可能です。
\最新のプランをチェックしてみる/
まとめ|東横イン成田空港新館と本館の比較まとめ
今回は、東横イン成田空港「新館」と「本館」の違いを比較し、どちらがおすすめの宿かご紹介しました。
重要視すること | おすすめのホテル |
---|---|
新しい設備と清潔感を重視 | 新館 |
館内コンビニの利便性を優先 | 本館 |
無理なくゆったり過ごせる部屋 | 本館(デラックスツイン) |
比較的安い宿泊したい | 新館 |
朝食をゆったり楽しみたい | 新館 |
- 設備の新しさや朝食会場の快適さを求めるなら「新館」
- 部屋の広さや館内の利便性を重視するなら「本館」
いずれも成田空港からのアクセスが良く、シャトルバスも運行しているため、目的に合わせて最適な方を選びましょう!
▼出発前にゆっくり朝ごはんが食べられる「新館」
▼コスパ重視!多少狭くても寝られればOKな方は「本館」
割引クーポンで、宿泊費をもっとお得に!
楽天トラベルは、随時クーポンを更新中。
数量限定なので、使わなくてもとりあえずゲットしておきましょう!
※クリックすると楽天トラベルに移行します